日本伝熱学会東海支部「東海伝熱セミナー2025/テクノ・シンポジウム名大」(対面開催:参加申込受付中)
【参加申込締切】2025年11月14日(金)午後5時
【担 当】長野方星(名古屋大学 大学院 工学研究科 機械システム工学専攻)
【日 時】2025年12月1日(月)午後~12月2日(火)午前
【会 場】
1日目 午後
犬山市民交流センター「フロイデ」201・202会議室
(〒484-0086 愛知県犬山市松本町4-21)
2日目 午前
明治村・第四高等学校物理化学教室
(〒484-0000 愛知県犬山市内山1)
宿泊
ホテル ミュースタイル犬山エクスペリエンス
(ホテルサイト)
意見交換会
ホテル併設レストラン
【実施方法】対面開催
【参加費】有料
【案 内】案内(PDF)
【参加申込み方法】
下記(Peatix)よりお申し込みください。
参加申し込みサイト
【申し込み,問合せ先】
長野 方星(名古屋大学 大学院 工学研究科 機械システム工学専攻)
Email: nagano(at)mech.nagoya-u.ac.jp, Tel:052-789-4470
日本伝熱学会東海支部「2025年度東海支部講演会」(対面開催:終了)
【担 当】小林 信介(岐阜大学)
【日 時】2025年10月21日(火)13:30~17:00
【会 場】
じゅうろくプラザ 小会議室1(岐阜県岐阜市橋本町1丁目10番地11)
【アクセス】
会場アクセスサイト
【実施方法】対面開催
【特別講演1】
講師:義家 亮 先生(岐阜大学 工学部 化学・生命工学科)
講演題目:『副生酸素の有効利用と分散型バイオマスガス化システム』
【特別講演2】
講師:小林 芳成 先生(岐阜大学 工学部 機械工学科)
講演題目:『ISS軌道上燃焼実験が切り拓く有人宇宙探査の火災安全技術』
【参加費】有料
詳細はこちらをご覧ください.
【意見交換会】
- 6,000円(税込み)
講演会終了後に,じゅうろくプラザのレストランにて実施します.希望される方は併せてお申し込みください.
【プログラム】案内とプログラム(PDF)
【参加申し込み】
Peatixにてお申し込みください.<参加申込URL>
【申し込み,問合せ先】小林 信介(岐阜大学 大学院 工学研究科 エネルギー工学専攻)
Email: kobayashi.nobusuke.m6(at)f.gifu-u.ac.jp
日本伝熱学会東海支部 第32回伝熱コロキウム(対面開催:終了)
【担 当】山内 崇史(豊田中央研究所)
【日 時】2025年8月29日(金)13:30~17:00
【会 場】名古屋工業大学(御器所キャンパス)2号館1階0211室(愛知県名古屋市昭和区御器所町)
【アクセス】
交通アクセス|国立大学法人名古屋工業大学
キャンパスマップ 会場の2号館は正門をまっすぐ進みます.
【実施方法】対面開催
【参加費】2,000円(消費税込み,事前支払い)
【意見交換会】5,500円(消費税込み,事前支払い)
コロキウム終了後に,近隣で意見交換会(18:00-20:00,予定)を行います.
希望される方は併せて申し込みください.
【参加定員】50名程度(先着順に受付)
【プログラム】 詳細はこちら
【参加申込方法】
- 下記より申し込みのほどお願いいたします.
URL:https://htsj-tokai-colloquium2025.peatix.com - 当日に現地での受付(現金の取扱いを含む)はいたしません.オンラインにて事前にご登録ください.
- 参加者ごとに,別々に申し込みをしてください.
- 参加費等の支払いをもって「参加登録の完了」となります.
- 参加費,意見交換会費は参加取消しの場合でも返金いたしません.
【参加申込締切日時】2025年8月18日(月) -> 2025年8月26日(火)
【問合せ先】
山内 崇史(株式会社 豊田中央研究所 エネルギーマネジメント研究領域)
Tel: 0561-71-7956,E-mail: t-yamauchi(at)mosk.tytlabs.co.jp
日本伝熱学会東海支部第31期支部総会・講演会(一部ハイブリッド開催:終了)
【申込・委任状締切】2025年4月9日(水) -> 4月16日(水)
【担 当】青木 浩(東邦ガス株式会社)
【日 時】2025年4月23日(水)13:15~16:30
【会 場】東邦ガス株式会社 技術研究所 5Fホール(愛知県東海市新宝町507-2)
【実施方法】総会・講演会のみハイブリッド開催
【参加費】無料
【スケジュール】
13:15~14:15 総 会
【議 事】
1.第30期事業報告
2.第30期決算報告並びに監査報告
3.第31期役員の承認
4.第31期事業計画
5.第31期予算案
6.支部講演会 2024年度若手優秀講演賞 表彰式
14:30~15:20 特別講演会
講演題目:東邦ガスグループのカーボンニュートラルに向けた取り組みおよびソリューション技術の紹介
講 演 者:東邦ガス株式会社 技術研究所 データ・分析ソリューション
加藤 颯 氏
15:30~16:30 見学会
東邦ガス株式会社 技術研究所 4階CanーLab(キャンラボ)
【参加申し込み方法】
- 下記フォームより出欠のご回答をお願いします.
参加申し込みフォーム - 欠席の方は委任の回答をよろしくお願いします。 (出欠ご回答期限: 2025 年
4 月 9 日(水)-> 4 月 16 日(水)) - 現地対面/リモートにかかわらず、参加者全員にリモート接続情報をお送りしますので、事前 に必ず参加申し込みを行って下さい。
- フォームにアクセスできない方は下記にメールでご連絡をお願いします。
【問合せ先】
青木 修一(東邦ガス株式会社 技術研究所)saoki(at)tohogas.co.jp 長野 方星(名古屋大学大学院工学研究科 機械システム工学専攻)nagano(at)mech.nagoya-u.ac.jp