日本伝熱学会東海支部 第4回若手研究会(ハイブリッド(※第1部は対面のみ):参加申込受付中)
【担当】西川原 理仁(名古屋大学),川村 洋介(名城大学),朝原 誠(岐阜大学)
【日時】2025年3月10日(月)13:00~17:30
【実施方法】対面とウェブ(Zoom)によるハイブリッド開催(※第1部は対面のみ)
【対面会場】核融合科学研究所
アクセス: https://www.nifs.ac.jp/access.html
※多治見駅12:10発のバスがあります。
※お車でお越しの方は事前にお知らせください。
【参加資格】伝熱に関係もしくは伝熱に興味のある若手研究者・技術者(超初級~中級)
※年齢制限はございませんので,どなたでも気軽にご参加ください。
※外国籍の方は参加頂けない可能性がございます。
【参加費】無料(ただし,要事前申し込みとなります)
【プログラム】(講師敬称略)
13:00~13:10 開会挨拶および若手研究会の紹介
13:10~15:10 【第1部】施設見学
「核融合科学研究所の施設見学」
15:10~15:20 休憩
15:20~17:20 【第2部】招待講演
田中 照也 (核融合科学研究所 超高流束協奏材料ユニット)
「核融合発電ブランケットシステムにおける除熱・熱輸送」
中野 治久 (核融合科学研究所 プラズマ装置学ユニット)
「ビームによる核融合プラズマ加熱・電流駆動装置 〜中性粒子ビーム入射装置〜」
高田 卓 (核融合科学研究所 超伝導・低温工学ユニット)
「極低温伝熱分野への誘い」
17:30 閉会挨拶
懇親会@多治見駅周辺にて
【参加登録方法】
- 下記フォームよりお申し込みください.
URL: https://forms.gle/5XA8GH4n6Wptrffd8 - 対面での参加人数は,先着順で30名とさせて頂きます.
【参加登録締切日時】2025年2月7日(金)
【問い合わせ】川村 洋介(学校法人 名城大学 理工学部 機械工学科)Tel: 052-838-2324,E-mail: ykawamur(at)@meijo-u.ac.jp
日本伝熱学会東海支部「東海伝熱セミナー2024」(対面:終了)
【参加申込締切】2024年11月8日(金)午後5時
【担当】丸山直樹(三重大学)
【日時】2024年12月2日(月)午後~12月3日(火)午前
【会場】まるは食堂旅館
愛知県知多郡南知多町豊浜字峠8(会場情報)
【実施方法】対面開催
【参加費】有料
【案内】案内(PDF)
【参加申込み方法】
標題に「東海伝熱セミナー2024参加申込み」と明記の上、以下の内容をお知らせください。
(1) お名前(ふりがな)
(2) 性別
(3) 会員区分(正会員、学生会員、会員外、会員外学生)
(4) ご所属
(5) ご連絡先(電話番号、E-mailアドレス)
(6) 参加形式(1.講演会+懇親会+宿泊、2.講演会+懇親会、3.講演会のみ)
(7) その他ご要望
※ 宿泊は1室2~4名となりますので、相部屋の希望等がございましたらお申込みの際にお知らせください(できる限り考慮いたします)。
※ また、できるだけ研究室などでまとめてお申し込みいただければ幸いです。参加費は当日受付にて徴収いたします。
【申し込み,問合せ先】丸山 直樹(三重大学大学院 地域イノベーション学研究科)
Email: maruyama.naoki
日本伝熱学会東海支部「2024年度東海支部講演会」(ハイブリッド:参加申込受付中)
【講演発表申込締切】2024年10月7日(月)(終了),
【参加申込締切】2024年11月1日(金)
【担当】上野 藍(名古屋大学)
【日時】2024年11月5日(火)13:00~17:00
【会場】名古屋大学 EI館FUJIホール
愛知県名古屋市千種区不老町
【実施方法】オンサイト・オンラインハイブリッド開催
【特別講演1】名古屋大学 未来材料・システム研究所 原田俊太 先生
講演題目:『酸化チタン自然超格子結晶の周期構造制御と熱輸送特性』
【特別講演2】名古屋大学 未来社会創造機構・脱炭素社会創造センター 則永行庸 先生
講演題目:『冷熱を利用する大気中二酸化炭素直接回収技術(Cryo-DAC)の開発状況』
【参加費】有料
【プログラム】案内とプログラム(PDF)
【参加申し込み】
標題に「支部講演会 聴講申し込み」と明記の上,下記項目について【申し込み,問合せ先】までe-mailにてご連絡ください.
(1)ご所属
(2)お名前
(3)会員資格(伝熱学会会員,伝熱学会学生員,非学会員,非学会員(学生)からお選びください.)
(4)参加方法 対面/リモート(いずれかのご予定をお知らせください.)
(5)e-mail(ご案内およびオンライン情報をお送りします.)
※オンライン情報等をお送りしますので,11 月 1 日(金)17時までを目途にお申し込み下さい.
【申し込み,問合せ先】上野 藍(名古屋大学 大学院 工学研究科 機械システム工学専攻)
Email: ueno.ai.b4
日本伝熱学会東海支部 第31回伝熱コロキウム(対面->Web開催(※台風接近のため):終了)
【参加申込締切】2024年8月26日(月)
【担当】村松 憲志郎(株式会社デンソー)
【日時】2024年8月30日(金)13:30~17:00
【会場】株式会社デンソー 本社5号館2F MR205
愛知県刈谷市昭和町1-1(会場情報)
※アクセス方法はこちらの最後のページを参照ください。
【実施方法】対面開催
【参加費】2,000円(当日現地お支払い)
【プログラム】案内とプログラム(PDF)
【参加申し込み】
標題に「伝熱コロキウム参加申し込み」と明記の上,
(1)お名前
(2)ご所属(一般,学生)
(3)その他ご要望など
を下記申し込み先までe-mailにてお申し込みください.
【申し込み,問合せ先】村松 憲志郎(株式会社デンソー) kenshiro.muramatsu.j4a(at)jp.denso.com
日本伝熱学会東海支部第30期支部総会・講演会(一部ハイブリッド開催:終了)
【申込・委任状締切】2024年5月8日(水)
【担当】中山 浩(中部電力株式会社)
【日時】2024年5月15日(水)13:15~16:30
【会場】中部電力株式会社 技術開発本部 会議棟2-1会議室(愛知県名古屋市緑区大高町字北関山20-1)
【実施方法】総会・講演会のみハイブリッド開催
【参加費】無料
【スケジュール】
13:15~14:15 総 会
【議 事】
1.第29期事業報告
2.第29期決算報告並びに監査報告
3.第30期役員の承認
4.第30期事業計画
5.第30期予算案
6.支部講演会 2023年度若手優秀講演賞 表彰式
14:30~15:20 特別講演会
講演題目:中部電力(株)先端技術応用研究所における技術開発最新事例と今後の展開(仮)
講 演 者:中部電力株式会社 先端技術応用研究所長
田中 和士 氏
15:30~16:30 見学会
産業分野での水素専焼燃焼器
超コンパクトモジュール型ハイブリッド熱処理炉
浮体式洋上風力実験施設
技術開発本部西館エネルギーマネジメントシステム
【申し込み,問合せ先】中山 浩(中部電力株式会社)Nakayama.Hiroshi2(at)chuden.co.jp