50th
日本伝熱学会60周年記念担当特命理事
東京工業大学 平井秀一郎
日本伝熱学会は,1961年11月に日本伝熱研究会として発足し,2021年11月に創立60周年を迎えます.我が国の伝熱分野の学術と技術は,幾多の困難を乗り越えながら大きく進展し,社会に貢献してきました.先達が築いてきた本会の活動は我が国にとどまらず,アジア太平洋地域から全世界へと広がっています.
六十周年といいますと,暦でいえば一巡りということにもなり,ここに,本会としての未来を見つめ,新たに学会ロゴを募集することとなりました.つきましては,下記の要領に従って日本伝熱学会ロゴを募集します.本会の将来をともにつくる皆様からの多数のご応募をお待ちしています.
※締め切りを2021年1月18日(月)に延長いたしました.奮ってご応募ください.
(1)応募対象者:公益社団法人日本伝熱学会(以下,本会とする)の会員(正員),名誉会員とします.
(2)ロゴデザインの規定:「H」,「T」,「S」,「J」の4文字(大文字)が含まれ,応募者本人がつくったオリジナルのものであり,未発表,かつ,類例のないものとします.本会との協議にもとづいてロゴデザインが改変される場合があることを,あらかじめ了承しているものとします.
(3)著作権:最優秀賞に選ばれたロゴデザインの著作権は本会に帰属することとします.
(4)贈賞:最優秀賞(1件) 本会公式ロゴとして採用します.賞金10万円を授与します.
(1)最優秀賞の候補となるロゴデザイン3件を本会委員会にて選定します.その上で,第58回日本伝熱シンポジウム総会における出席者の投票にもとづき最優秀賞(1件)を決定します.
(1)様式:デジタルデータ(jpeg,png,psなどの一般的な形式であれば可とします.不明な場合には,担当委員へお問い合わせください)として,カラーと白黒(グレースケール可)の2パターンを提出して下さい.
(2)方法:提出するロゴデザインを考案・作成した応募者本人により,次のいずれかの方法により提出して下さい.応募は一人につき一件を上限とします.
1.Webより添付ファイルとして提出(別途,Googleアカウントが必要となります)
2.直接,連絡担当宛(tsushima[at]mech.eng.osaka-u.ac.jp)にメールで添付ファイルとして提出
2021年1月18日(月)※延長しました
大阪大学大学院工学研究科 機械工学専攻 津島将司
tsushima[at]mech.eng.osaka-u.ac.jp
〒112-0012 東京都文京区大塚5-3-13 3F(学会支援機構)
電話: 03-6820-9018/ファックス: 03-5981-6012 /E-mail: htsj-office@asas-mail.jp